
UoCの 創造性ゼミ2022 の一つ「カーボンニュートラルと創造性」ゼミでは、
" 脱炭素の取組みをブレーキではなく成長のエネルギーに変えることで2050年カーボンニュートラルを目指す "
という産業経済社会の課題に対して、一人ひとりがどのように向き合っていけるかを考えます。
さまざまなフロントランナーをゲストに迎え、そのお話をうかがいながらゼミ参加者とともに議論と創発を行っていきます。
そのうちの数回をライブ配信することにいたしました。
今回はEnergyShift発行人の前田雄大さんをカタリストに迎え『日本の脱炭素の課題と展望』をテーマに議論いたします。
多くの皆さんと一緒に、この課題について共に考えることができたらと思っています。
ぜひご視聴ください。
今後配信の予定は以下になります。(日程、内容の変更の可能性があります)
● 4/11(月)18:30-20:30
「音楽の力×若者の力」 カタリスト 佐藤タイジさん、露木しいなさん(ライブ演奏あり)
● 5/9(月)18:30-19:30
「エネルギー革新に向けた企業の挑戦」 カタリスト 山内英郎さん(日本電気硝子)ほか
● 5/23(月)18:30-19:30
「CO2吸収固定への企業の挑戦」 カタリスト 未定
● 6/6(月)18:30-19:30
「スウェーデン 経済と環境のデカップリング」 カタリスト 諸富 徹 教授(京都大学)
● 7/4(月)18:30-19:30
「コスタリカ 環境と再エネへの挑戦」 カタリスト 伊藤千尋さん (国際ジャーナリスト)

[日 時]
2022年3月28日(木)18:30~20:00 ライブ配信
[配信会場]
UNIVERSITY of CREATIVITY(赤坂)
[ Catalyst ]
前田 雄大(EnergyShift発行人兼統括編集長)
[参 加 費]
無料