【レポート】NORDIC TALKS JAPAN「信頼と包摂性:北欧から学ぶ誰も取り残されないデジタル 社会」
北欧5カ国大使館等 x UoC 主催セッション
持続可能な未来に向けての対話「NORDIC TALKS JAPAN」
2022年2⽉10⽇(⽊)17:00 ~ 18:30
テーマ「信頼と包摂性:北欧から学ぶ誰も取り残されないデジタル社会」
#テクノロジー #AI #IoT
カタリスト
河野太郎(衆議院議員 自民党広報本部長)
Rikke Zeberg(デンマーク産業連盟 デジタル化担当 デンマークデジタル庁前長官)
Henrik Johansson(Crypto.com エグゼクティブバイスプレジデント Spotify Japan前最高責任者)
モデレーター
石倉洋子(デジタル庁デジタル監 一橋大学名誉教授)
4
概要
北欧5カ国大使館等 x UoC 主催セッション、持続可能な未来に向けての対話「NORDIC TALKS JAPAN」が「誰も取り残さなさいDX」をテーマに2月10日にUoCで開催されました。
デンマーク政府でDXを担当したRikke Zeberg氏、世界に3億人以上のユーザーを抱えるスウェーデンの音楽ストリーミングサービスSpotifyで日本の最高責任者を務めたHenrik Johansson氏、デジタル庁デジタル監石倉洋子氏、衆議院議員河野太郎氏の4人が、社会の包摂的なDXに向けた課題を熱く討論しました。
UoCからは会場にN校・S高生や大学生を特別招待。望むべきデジタル社会について率直な質問が飛び交い、国や世代、立場を超えた創発的な議論が繰り広げられました。
動画アーカイブ
英語
日本語
NORDIC INNOVATION HOUSEによるレポート
英語はこちら
日本語はこちら
N高・S高生よるレポート
レポートはこちら
関連セッション
4月7日に「民主主義をより平等に:女性の政治的エンパワーメント」をテーマに NORDIC TALKS JAPAN のセッションが行われました。
詳細はこちら