CMプランナーを経て、クリエイティブディレクター。デザインと次世代クリエイティブを融合する「恋する芸術と科学」ラボ設立。カルチャーマガジン「恋する芸術と科学」編集長。これまでの特集に「新しい世界制作の方法」「モノヅクリはモノガタリ」「君の言っていることはすべて正しいけど、面白くない」「エコ・エゴ・エロ」「Tokyo River Story」「非言語ゾーン」「食のシリコンバレー|JOZO2050」。発酵食べ歩きフェチが乗じて発酵醸造未来フォーラム代表。UNIVERSITY of CREATIVITY主宰。
Read Moreワラウドーブツ
未来を感じ直すために 頭のネジを一本ずつ抜いてみよう
いつもただしいあの子より なんだかおもろいあの子が気にならない?
プラスティッキーなあの子より 不思議カモしてるあの子の近くにいたくない?
ニンゲンってワラウドーブツだから
#未来の笑い #creativity #遊び心
上記エントリーフォームへの入力に加え、各ゼミで設定している課題を提出いただくことで応募完了となります。エントリーフォームへの入力だけでは応募完了ではありませんのでご注意ください。
※エントリー受付は終了いたしました。
概要
<創造力の基礎研究ゼミです 今期はワライやおかしみを研究します>
金曜の夜 月2回
学校とか仕事とか終わったあとに集まって 心をほぐしながら
いろいろ話して いろいろ笑って 遊びっぽいワークショップちらほら
研究してプレゼンして拍手してみたいな感じでなく
パジャマで集合して 寝そべりながら話す みたいな感じにしてみようとかんがえてます
お笑いの理論化とか芸人さん養成ではなく
ひとりひとりのおかしみとか仕事とか身の回りにあるおかしみを
気楽に発見したいですね
みんな マラカスとかハーモニカっぽい楽器をひとりひとつお持ちください
カスタネットでもタイコでも身の回りのもの なんでもいいですよ
対象の方
年齢 ジェンダー 経験 一切問わず
学生さんも歓迎します
バラエティを希望します
↓↓わたしたちが運営します↓
(EKO プレイチューター & KENTA ファシ)
EKOよりメッセージ:
子どもになって、おさるさんにかえった気分で、
身の回りの新しい 笑い を見つけたい!
やわやわな脳でご参加ください!
KENTAよりメッセージ:
この2年間
世界中のだれもが きっと肩のこった日々をすごしてますよね
ワライってそういうキュークツさを希望に変える魔法だと思うんです
言語化を急がず 定義からもおもいっきし逃げて
おかしみやバグを楽しめるようなゼミにしたいです
https://uoc.world/projects/common/detail/?id=tkcxe_ak0xc1
トーク&プレイイメージ
「わらえる料理レシピ」
「みんなで、わらえる恥方創生を考えてみよう」
「目隠しで◯△□?」
「世界で一番わらえるTシャツってどんな?」
「そんなあほな? あほあほ裁判」
「バカバース!?わらえるメタバース」
「地球も爆笑。間違えだらけのサステナビリティ」
「耳からゲロ~わらえる音楽って」
「シェア厳禁。おかしすぎるSNS」
・
・
・
(すべて仮)
日程&場所
全10回 第2&4金曜日 19時から
UNIVERSITY of CREATIVITY 東京キャンパスにて
(東京メトロ赤坂駅上)
基本的にはオンサイトで行います。コロナの社会状況を見ながらですが。
第1回 3月25日(金) 19時~21時
第2回 4月8日(金) 19時~21時
第3回 4月22日(金) 19時~21時
第4回 5月13日(金) 19時~21時
第5回 5月27日(金) 19時~21時
第6回 6月10日(金) 19時~21時
第7回 6月24日(金) 19時~21時
第8回 7月8日(金) 19時~21時
第9回 7月22日(金) 19時~21時
第10回 8月12日(金) 19時~21時
↑もしかして後半ケツをとって合宿にするかも?!
募集人数
人数が多すぎた場合は、絞り込みさせていただくかもしれません。
参加費
社会人3万円 / 学生1万5千円
※ゼミ参加にあたって必要となる交通費等については、ご自身でご負担いただけますようお願いします。
選考・課題について
① 顔写真付きの略歴と、最近身近でおかしかったことを簡単に書いて、お申し込みメールに添付してください
② Zoomによる10分程度の簡単な面談をさせていただきます。お申し込みのメールに、以下からNGの時間帯を教えてください。
第一面談枠 3/1(火) 17-19時
第二面談枠 3/2(水) 10-12時
ワラウドーブツ・アシスタントの応募に関して
本ゼミでは、ワラウドーブツ・運営アシスタントのプロボノ募集を行います。
UoCの運営にたずさわってみたい方、いろいろな個性を吸ってみたい方、創造性の研究に関心がある方、ご応募ください
- アシスタントになってくださった方は上記セッションに無料で参加いただけます
- 交通費は別途お支払いいたします
- ご希望の方は、応募課題内に「アシスタント希望」とお書きください
応募方法:
以下の2つをもって応募完了とさせていただきます。
どちらかが完了できていない場合、応募完了とはなりませんので、ご注意ください。
①(全ゼミ共通)エントリーフォームへの必要事項の入力
②(各ゼミごと)募集課題への取り組み、提出
※ゼミごとに課題提出先メールアドレスが異なります。各ゼミ詳細ページをご確認のうえ、お間違いのないようにご応募ください。
【応募締切:2/28(月)正午】
※エントリー受付は終了いたしました。
①(全ゼミ共通)エントリーフォームへの必要事項の入力:
上記エントリーフォームへの入力に加え、各ゼミで設定している課題を提出いただくことで応募完了となります。エントリーフォームへの入力だけでは応募完了ではありませんのでご注意ください。
※エントリー受付は終了いたしました。
②「ワラウドーブツ・ゼミ」応募課題(応募締切 2/28(月)正午):
① 顔写真付きの略歴と、最近身近でおかしかったことを簡単に書いて、お申し込みメールに添付してください
② Zoomによる10分程度の簡単な面談をさせていただきます。お申し込みのメールに、以下からNGの時間帯を教えてください。
第一面談枠 3/1(火) 17-19時
第二面談枠 3/2(水) 10-12時
【応募課題 提出先:warai@uoc.world】
募集スケジュール
1
募集開始:2/9(水) ~
ご応募締切:2/28(月) 正午まで
※エントリー受付は終了いたしました。
2
ご参加可否決定:3/7(月) ~
応募いただいた情報をもとに選考を行います。
3月7日以降、各ゼミの初回開催日1週間前を目途にご参加可否のご連絡をさせていただきます。
3
参加費お支払い:3/8(火) ~ ゼミ初回まで
参加が決定した皆様には、参加費の支払い方法をご案内させていただきますので、
必ず所定の方法で期限までのお支払いをお願いいたします。
問い合わせ先:
info@uoc.world
課題の提出先はこちらのメールアドレスと異なります。
こちらのメールアドレスに提出いただいても課題提出とはなりませんので、
ゼミごとの専用メールアドレスにお願いいたします。
注意事項:
ゼミセッションの様子はUoCの公式記録(本、アーカイブ、ウェブ等)に
使用させていただく可能性があります。
内容や日時は参加者にあわせて変更する可能性があります。あらかじめご了承ください。
ご入力いただいた個人情報は『UNIVERSITY of CREATIVITYプライバシーポリシー』の考え方に基づき、
適切に取り扱います。
創造性ゼミ2022 TOP はコチラ⇦